うどんだけじゃない香川県の食べ物
逆に言うとそれだけと思われている証拠でもあるのですが、
実はうどんに次ぐ食べ物があります。
郷土料理や野菜など挙げれば一番となりうるものは多くありますが、
そうでなくて全国展開もので有名な食べ物があります。
それは、
にんにく
なんと、日本一の生産量である青森県に次ぐ2位!
青森県の出荷量は約9300トン。
香川県はなんと約670トン。
1位の10%もないですが、それは仕方ない。
香川県は日本一面積が狭い県だから。
何を言われてもこう応えれば大丈夫香川県。
ちなみににんにく生産量の順位を挙げていくと、
1位:青森
2位:香川
3位:宮崎
4位:大分
5位:岩手
となっています。
小さい面積ながら頑張り過ぎだと思います香川県。
国産にんにく=青森というイメージを払拭し、
香川、うどん、にんにく、としりとりのように覚えておきましょう。
ネックはやはり、うどんに合わないことですね。
ラーメンも徳島ラーメンとかいうのにやられているし。
ちょっと待って!
実はにんにくだけじゃないんです。
もう一回振り出しに戻って、
香川が誇るレタスをご存知だろうか?
一度見たら忘れられないレタスです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
これこそが香川自慢のレタス「らりるれレタス」です!
これだけじゃない。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
これぞ香川自慢のダジャレ野菜!
ダジャレセンスが光るところも香川県の強みです。
これで香川県の凄さがわかっただろうか?
うどんだけじゃない香川県。
これはあちこちにアピールしています。見てください。
じゃぁうどん県とか付けへんかったらええやん!
おっと、本音が出てしまった。あの、にんにくをお忘れなく。
では、金毘羅山。
- カテゴリ:にんにくサプリ
--
--